写真の明るさ調整をフリーソフトを使ってレベル補正で処理してみる
明るさ、ちょっとした写真編集はフリーソフトでできます。 ここでは、そのフリーソフトによる編集の仕方を説明します。 写真の明るさ調整について 上の写真を ↓ ↓ ↓ に編集する方法です。 写真の編集はカメラマンに聞くと、即効でフォトショップを使いなさい、と回答されるでしょう。 しかし、デザイナーが写真をいじる訳でなければ、 フリーソフトで超便利なものがあります。 私のお薦めは → 「XnView」...
View Article写真の切り抜きをフォトショップエレメンツで処理する
グラフィック・デザイナーはフォトショップのCSかCCを使います。 多分それだけで敬遠される人が多いかと思いますが、フォトショップのエレメンツでも処理は可能です。 エレメンツでの説明の前にCCで処理した動画がYouTubeにありましたので、まずそれを御覧ください。 大きな違いは確かにありますが、操作が多少違うだけで切り抜きだけでしたら、そんな難しくはありません。...
View Article【フォトショップCS5】女性写真を更に美しく加工する(メイクアップ&ヘアカラー)
女性写真をきれいに加工仕上げする方法です。 実際の人物もきれいであっても、肌のきめ細やかさまで見るのがカメラマンであり、編集者です。 ここでは、現実離れしたきれいさに仕上げるフォトショップの使い方を説明します。 使っているフォトショップは「CS5」です。 最初に同じ写真をレイヤーで一つ増やしておき、それを処理していきます。...
View ArticleフォトショップCS6:マスクの種類と作り方
ポスターなどを見ていると、全く同じものが手を変え品を変え同じ画面上にいくつも配置されていることがありますが、あれもこのマスク処理が基本です。 先にコピーを必要とするモノを選択しておきます。 その上で、マスクを作ります。 この動画では「CS6」が使われていますが、ここで説明していることは基本です。 エレメントでも使える技術ですので、WEB用画像であれば「フォトショップ・エレメンツ」でも大丈夫です。...
View Articleフォトショップのカスタムシェイプ素材(人物編)
フォトショップを使ってデザインをする者にはシェイプ素材は欠かせません。 例えば、人物(スポーツ、ビジネスなど)シェイプ Common People for Architecture 人間の日常的な姿を形にしたものをシェイプにしています。 自転車に乗る人、犬を散歩させている人、くつろぐ人、ビジネスマン、などなど 使えそうなものばかり。 デザインをする人間に欠かせないシェイプです。...
View Articleハイクオリティに切り抜くのがデザインの基本
写真の中の一部を切り抜く作業というのは、グラフィックデザインをするものにとっては必要不可欠です。 初心者は雑な切り抜きをします。そうすると、仕上がったデザイン物は雑な仕上がりになるのは当然の結末。 ここで、ちょっとの知識を持っているときれいにデザインが仕上がるので、評価が一気に上がります。 キレイに切り抜くのは基本はイラストレータと同じでパスを使って切り抜いていきます。...
View Articleフォトショップで光の光線を作る
このカレンダーの写真に出ている太陽光と見えるものは、フォトショップで作り出した光線です。 これの作り方を解説している動画がありました。 こちら。 また、これをブログで解説してくれている人もいました。 転載するのもいいのですが、それはやめてサイトを紹介します。 こちら 光の光線をフォトショップで作る フォトショップのCS5以上を使ってください。...
View Article